一般歯科

GENERAL

一般歯科について

虫歯治療や歯周病治療などすべての患者様において歯とお口の中全体の一般的な治療を行います。
当院では可能な限りご自身の歯を残すことを最優先に考えると共に、電動麻酔器などを用いて出来るだけ痛みや不安のない治療を心がけております。
また治療計画についても診療理念に基づくように、しっかりとご説明し、患者様に納得して頂いた上で治療を進めさせていただきます。

当院の歯科治療

Point01 予防の意識を高めて健康をサポート

どんな補綴物も、天然歯に勝るものはありません。一度削ったり失ってしまった歯は元には戻りません。
そこで当院では、なるべく天然歯を残せる治療をご提案しております。
また、治療後にもメインテナンスを行い、再発などが起こらないよう、予防の意識を高め、お口の健康管理をサポートしています。

Point02 丁寧なカウンセリング

歯科治療の際に、疑問があったり不安を感じる方も多くいらっしゃるかと思います。
当院では丁寧にカウンセリングを行うことを大切にしており、患者様にご納得いただいてから治療を進めています。
お一人おひとりに寄り添ってご要望に沿えるような治療をご提供しておりますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

虫歯治療

磨き残しがあると、お口の中に細菌の塊であるプラーク(歯垢)が出来上がります。細菌は食べかすなどを餌に酸を排出するので、徐々に歯が溶けていきます。これが虫歯のメカニズムです。少し歯が溶けた状態(脱灰)ならば、唾液の再石灰化作用により元の健康な歯質に戻る可能性があります。しかし、脱灰の進行スピードが再石灰化作用を上回ると、エナメル質に穴が開きます。

虫歯の進行度・治療法

  1. C1

    エナメル質の虫歯

    歯の表面のエナメル質が溶かされ、虫歯が少しずつ進行している状態です。

    虫歯を正確に削り取り、詰め物をするケースがほとんどです。削らずに定期的なチェックを行うこともあります。

  2. C2

    象牙質の虫歯

    エナメル質の奥の象牙質にまで細菌が進行している状態です。象牙質は神経に近く、食べ物や飲み物の温度が刺激となり、知覚過敏として歯がしみるようになります。

    虫歯を削り取り、詰め物をするのが基本です。症例によっては歯を大きく削り、被せ物を被せることもあります。

  3. C3

    神経に達した虫歯

    歯の神経が虫歯菌に感染し、強烈な痛みを引き起こします。歯の根や先端に膿が溜まっていることもあり、口臭の原因にもなります。

    治療法としては根管治療を行うのが基本です。細菌に感染した組織を除去・清掃・殺菌し、被せ物を被せていきます。

  4. C4

    末期の虫歯

    歯の大部分が失われている状態です。根の先端に膿が溜まっていると、顎の骨や周囲の歯に悪影響を及ぼすようになり非常に危険です。

    多くのケースで抜歯を検討します。抜歯後は、部分入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療をご提案します。

重度の虫歯には根管治療

歯の神経が集まる根管にまで虫歯菌が達した場合は、強烈な痛みや顔の腫れを引き起こす恐れがあります。虫歯がこれ以上進行しないようにするためには、できるだけ早く根管治療に取り組むことが重要です。根管内の汚染物質や神経を隅々まで取り除き、きれいに洗浄・消毒したうえで薬剤を充填。支台を形成した後に被せ物を被せていくのが根管治療の基本です。

歯周病治療

歯周病とは、歯垢(プラーク)の中に潜む歯周病菌が原因で歯ぐきに炎症が起こり、歯を支える歯槽骨が溶かされていく病気です。歯を失う原因で常に上位入る病気だと言われています。初期の歯周病は、自覚症状がほとんどありません。歯ぐきの出血や腫れ、歯がグラグラするなどの明確な症状に気づいた頃には、すでに症状が進行しているケースがほとんどです。重症化すると治療も大変になるので、ぜひお口にトラブルがない段階で歯のチェックを受けるようにしましょう。

歯周病セルフチェック

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 口臭が気になるようになった
  • 歯がグラグラする
  • 起きた時の口のねばつきが気になるようになった
  • 歯みがきで血が出る
  • 以前より歯が長くなったように感じる

上記のような症状がある方は歯周病の可能性があります。
自覚症状が出るころには症状がかなり進行していることもありますので、早めに歯科クリニックの受診をおすすめします。

歯周病と全身疾患の恐ろしい関係性

歯周病は全身疾患を引き起こすリスクを高めます。歯ぐきの毛細血管などから体内に侵入し、強い毒素を放出しながら全身を巡ります。結果的に、動脈硬化に伴う心筋梗塞などの心臓病、糖尿病の発症や進行の原因にもなりえます。また、妊娠中の場合は子宮の収縮を強めて早産や低体重児出産のリスクを高めると言われています。

歯周病の進行度

  1. Flow01

    歯肉炎

    細菌に含まれる歯周病菌の毒素により炎症が起こり、歯ぐきが赤く腫れている状態です。
    痛みなどの自覚症状はほとんどありません。そのため、多くの方がクリーニングやメインテナンスを怠ってしまい、症状がより悪化してしまうのです。

  2. Flow02

    軽度歯周炎

    歯ぐきに軽度の炎症が生じており、歯磨きの際には歯ぐきから出血することもあります。歯と歯ぐきの間に歯周ポケットが形成され、歯垢や歯石が付着しやすくなります。

  3. Flow03

    中等度歯周炎

    歯を支えている歯槽骨が、歯周病菌によって溶かされ始めています。歯周ポケットも深くなり、さらに汚れが溜まりやすい状態です。口臭が出てきたり、歯がグラグラと動くような感覚を覚えたりすることが増えてきます。

  4. Flow04

    重度歯周炎

    歯槽骨の半分以上がすでに破壊され、歯を支えること自体が難しくなっています。歯を指で押すとグラグラするのがはっきりとわかったり、歯ぐきからは膿が出たりします。歯が抜け落ちるリスクが高い状態なので、迅速な歯科医院での治療が必要です。

当院の歯周病治療

歯周基本治療

歯周基本治療の目的は、歯垢や歯石をスケーラーなどで除去し、細菌の増殖しにくい口内環境を整えることです。ご自宅でのセルフケアと歯科医院での適切な処置により、歯周病の進行を抑えることができます。さらに、歯周外科手術が必要な場合でも、事前に歯周基本治療を行うことで、治療効果を高めることが可能です。

歯周外科治療

歯周基本治療では改善が難しいケースに対しては、歯周外科治療を提案することがあります。歯周外科治療は、細菌の潜むポケットの深さを減少させたり、失われた骨を再生することが特徴です。手術方法は患者様の症状に応じて異なります。治療完了後は、定期的なメンテナンスで歯の状況をチェックします。

お口の病気は早期発見・早期治療がポイントです

虫歯や歯周病は初期段階では自覚症状が少ない病気です。歯に痛みや違和感を覚えて歯科医院で検査を受けると、症状がかなり進行しているケースが多くあります。「最近歯医者に行っていない」「子供の頃から歯は健康だから大丈夫」と思っている方こそ、一度歯のチェック・クリーニングを受けることをおすすめします。早期発見と早期治療によって、最小限の負担で健康な歯を維持できます。